「バームクーヘンの日」
1919年(大正8)3月4日に広島県物産陳列館(現在:原爆ドーム)で行われた
「ドイツ作品展示」にて、カール・ユーハイム氏が日本で初めて
ドイツの伝統菓子「バームクーヘン」の製造、販売したことにちなんで製菓関連事業を
展開している(株)ユーハイムが記念日に制定しているそうです(*^^*)
「ミシンの日」
語呂合わせにちなんで日本家庭用ミシン工業が3/4に記念日を制定
「ミシン」という名称は、英語の”sawing machine”(裁縫機械)の
”machine”(マシン)の部分がなまって発音されたか聞き間違えたかで以後
”ミシン”と呼ばれるようになったそうです(*^^*)
byダレトク雑学トリビア
バームクーヘンは大正8年からあった洋菓子なんですねーΣ(゚Д゚)
以前、野外で竹の棒に生地をつけて焼いたことがあるのですが
時間がかかり腕がパンパンになってとても大変でした(>_<)
懐かしい思い出ですが…
本日は1日中、雨模様ですが一雨ごとに暖かくなるのを楽しみに
体調管理に気をつけてお過ごしください
青海公民館