皆さま、こんにちは
今日は、公民館の資源リサイクルコーナーのご紹介をしたいと思います。
北出入口横のエリアには、
使用済み食用油(廃食油)・蛍光管類、小型家電、ペットボトルキャップの回収ボックスが設置されています。
真ん中の棚が食用油の回収ボックスです。
回収した食用油は、バイオディーゼル燃料等にリサイクルされるそうです。
空の容器も配布していますので、ご利用ください。(上の棚)
この容器は、業者さんによって洗浄され、またリサイクル容器として設置場所に戻ってきます。
廃油は必ず冷めたものを入れるようにしてください、とのことです。
※ 熱いままの油を入れてしまうと、変形してしまい蓋が閉まらなくなるなど、とても危険です!
また、この容器に限らず、食用油の容器などに入った状態のものでも回収してもらえます。
このコーナーに関するお問い合わせは、
常滑市役所生活環境課までお願いします。
TEL:0569-47-6130
こちらは、美術工芸室横のエリアです。
使用済みのインクカートリッジとベルマークの回収箱
お問い合わせは、
生涯学習スポーツ課(体育館内)までお願いします。
TEL:0569-44-4600
古切手の回収ボックス
ガールスカウト愛知県第106団さんの活動で、注意事項も丁寧に手書きされていますね(*^^*)
使用済みCD回収ボックス
「530とこなめ」さんが回収されています。
どんなモノになるのでしょうね?
ご協力よろしくお願いいたしますm(__)m
そして。。。
正面出入口に設置されていますのは、たねの交換箱「シェアシーズボックス」です!
固定種・在来種のたねの交換箱。たねは貴重な資源です。
お問合せは公民館スタッフまで(*^^*)
ただ今、春蒔きのたねを募集中です。
良い循環が生まれますように!
青海公民館